海外案件では、言語や関税、為替などの知識が必要になり日々新しい刺激があって自分の成長を実感しています。
厳しい加工精度が求められる製品を扱っているので、実際に加工してみると様々な課題に直面します。その課題を一つずつ地道にクリアする必要があります。
創業75年
2021年に共和産業株式会社は創業75年を迎えます。1946年に工具の販売を手がける商社としてはじまり、ものづくりの分野で量産事業を経て、試作開発分野にシフト。共和産業の試作開発の技術はF1や航空宇宙、医療分野でも活用されています。
2019年 19億5,500万円
売上高は約20億円。試作開発分野に特化することで高い利益率を実現しています。
NOVI OFFICE,
SILICON VALLEY OFFICE
海外進出を積極的に進めています。デトロイトのノバイをはじめシリコンバレーにもオフィスがあります。
全体46.5歳
20代、30代を中心に幅広い世代の社員が活躍しています。経験豊富なスタッフによる教育環境は充実しています。
女性17.8%
男性82.2%
女性の割合は年々増えており、性別に関係なく活躍の場は広がっています。出産・育児などのライフスタイルの変化にあわせて仕事との両立をサポートするため育休制度などを設け、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
フィリピン 2名(女性)
スリランカ 1名(男性)
インド 1名(男性)
高度外国人材の採用を積極的に進めており、多様な国籍・人種の従業員が働くグローバルな企業です。
自分で組んだプログラムのとおりに工作機械が動くと「やったぞ!」ってなります 笑。 機械が動くの見ているだけでも本当に楽しいです。
JETROの海外進出支援プログラムに採択されアメリカ進出の第一歩としてオフィスを開設、デトロイトには現地法人も設立しました。
アメリカ進出に向け外部講師を招き語学教育を充実し、海外展示会参加者向けの英会話教室や工業英語検定の取得を目指した研修など、事業展開に併せて語学研修を行っています。
海外進出に伴いグローバルな人材採用を推進しており、高度人材による在留資格取得の実績も多数あります。
2015年から毎年ミシガン州ノバイで開催されるEngine Expoに単独出展し、約20名の社員が参加しています。
仕事上で高校で習う三角関数など数学の基礎的な知識も必要なのですが、先輩からは丁寧に教えていただきました。1聞くと10くらい教えていただけるので本当に勉強になっています
有給休暇、育児・介護休暇などを設け社員のワークライフバランスの推進のため重要と考え積極的な取得を推進しています。
厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険入社時より加入)など各種保険を完備しています。
デトロイトエンジンEXPOに毎年参加するなど、海外展示会への出展も行なっています。
社員のスキルアップに積極的に投資しています。講師を招いた各種技能講習、英会話講習、モチベーションセミナーなど充実した研修制度を設けています。